top of page

ひざ痛・腰痛は骨盤後傾が原因のひとつ

  • hishin
  • 2024年1月21日
  • 読了時間: 1分










お客様のお声でよくお聞きするのが、

動き始めに固まった膝や腰が痛くてスッと立てない。

まさに筋肉が固まって無理に動かすと痛みが、出てしまう。


これらの原因として骨盤の位置が大きく関わっていて、それが修正されると、動作が変わってきますので、ちゃんと筋肉を使う事ができ、痛みもかなり変わります。

歩く速度もかなり早くなります。


と言う私もこの仕事をする前は、

骨盤後傾、年中肩こり、偏頭痛持ち、膝、腰痛など色々症状はありました。

でも、仕事柄、自分の身体で色々研究するたびに其々の事が解決してきました。

只今62歳ですが、今回の健康診断で、骨密度がまたアップしました。

歩き方も大きく関わっています。

いくつからでも間に合います、今ある身体に感謝して大切に磨いていきましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年もどうぞ宜しくお願い致します

昨年は大変お世話になりありがとうございました 今年も変わらずよろしくお願いいたします  おかげさまでラヴィエールは今秋で開業10年を迎えます 皆様にささえて頂きここまで続けることが出来ています 皆様への感謝の気持ちでいっぱいです...

 
 
 
暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます。 まだ7月も前半なのに毎日の猛暑で外出するのも怖いぐらいですね。 実は私も6月にかるい熱中症(おそらく)にかかり1日寝込むことがありました。 最初は頭痛と吐き気が出たので頭痛薬を飲んだのですが治まらず、その後尿が濁り(タンパク?)普通の頭痛ではなく...

 
 
 
寒中お見舞い申し上げます

今冬は暖冬と言われておりますが、本格的な寒さがやってまいりましたね。 この寒さを乗り越える為にもしっかり栄養を取って免疫力を上げたいですね。 そして免疫力アップの為、今年もしっかりとリンパを流し皆様のご健康をサポートさせて頂きたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願い致します。

 
 
 

Comments


bottom of page